2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

日記リンク

無料ブログはココログ

F-07C

そろそろ

F-07C そろそろ使えるようにしないとな・・・・・

ほぼ電話機能しか使ってない(^^;


Dockケーブル(USB付) 発売されないかな 


まだWi-Maxも使えるようにしてない・・・

せめてネット関連だけでも優先するか・・・・

ケース探してるけど

ケース探してるけど しっくりくるのがありませんな

でたばかりだから仕方がないのかもしれませんが・・・・


明日 日本橋 うろついて 探してこよう

液晶保護シートは なぜかうまく貼れた

画面には気泡が入らなかった

移動中に

現調で電車移動中に触ってたら

TOTAL1時間長ほどで バッテリーが・・・・


この小さな本体だから仕方がないのかもしれませんが

せめてもうチョイ持ってほしい

それを見越して 予備バッテリーやUSB電源かってるのですが・・・・

クレードルと予備バッテリー

クレードルと予備バッテリーGet

予約 入荷分を取りに行っただけで

中身も見てません


液晶保護シート探しまくりましたが

店頭では見つからず


結局amazonで即納のものを注文しました

ついでに SANYO の エネループ USB付バッテリーも注文

着々とそろっていく


クレードルなしでマウスが使えるようにならないかな

クレードルの端子利用して マウス+

USBメモリ(microSD 直接させてもOK)ならいいんだけど

着信ボタン

着信ボタンが液晶画面に・・・・コレはダメ

訂正 CLRキーで 受けれるみたい


とりあえずBeDrawインストールしてみた

動く動く

携帯で動くBeDrawって不思議な感じ

PDAやスマートフォンより やっぱりPCの方がよいな

緊急時 文字訂正なんかには充分使える

エクセル2010は重い 2007か2003入れてみようかな

クレードルが来てないので 環境整えるのも結構大変


これように Wimaxも ルータータイプに変えた

これでどこでもネットOK

でもバッテリの持ちが・・・・・・

本体はGet

F-07C 本体はGet

クレードルと予備のバッテリーはまだだけど・・・・


セットアップしようかとしてましたが

フル充電じゃないと セットアップできないみたい


電話機本体としては・・・・

着信ボタンが液晶画面に・・・・コレはダメ


随時 あげていきます 情報