2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

日記リンク

無料ブログはココログ

パソコンサポート隊

急に重くなったと

ヘルプが・・・

見てみると Windows11

あれ? ひと月前さわったときはWindows10だったのに・・・・

VerUP案内で ポチっとしてしまったようだ


それにしても 重い


メモリも8GBだし i7なのに・・・・・


タスクマネージャーで調べたら

CPUとディスクが 100%


そりゃ 重いわ・・・・


いろいろ設定変えてCPUは下がったけど

ディスクが下がらん 100%のまま


うーむ 困った

気になったので3

Pa_mon

これもなかなか マロン味

すかっり秋ですな 味は

USBメモリ ショートカット ウイルス?

まわりで

USBメモリの中が ショートカットになると相談が多い


それ ウイルスです



対策は・・・


とりあえず 対処に向かう

 

メモリの整合性 2

メモリ整合性ONからOFFは

詳細は書きませんが

レジストリ触ったらできるようになった



メモリ整合性 OFF で古い機材の

ドライバも無事インストールできた

っで 動作確認 OK


よかった よかった

メモリ整合性

生産中止の古い機材

Windows11で動かなくなった とヘルプが・・・・

ドライバなんて出そうにないし

どうするべ・・・・

Windows Defenderで

メモリ整合性ONからOFFで動くかもとの情報で

見てみたら グレーアウトしてるし・・・・


どうするべ

Windows10の古めのマシン探すか・・・・・

今日のサポート隊

先日のRAID1のHDDにエラーの件

RAID再構築

36時間かかった

8TBの容量でも 危なくなってきた

中身を分散するか 要領を大きくするか

どっちがいいんだろうね

考え中

今日のサポート隊

NASの点検

RAID1のHDDにエラーが・・・・


とりあえず変えてみた

RAID再構築中


8TBもあるので時間がかかりそう

まぁ仕方がない

少しは知識を

パソコンがおかしいから見てくれとヘルプが

調べると HDDが死んでた


復活させたいとのことだったので

SSD化&リカバリをすることに


リカバリディスクの用意をと頼んだら

持ってきたのは 富士通

パソコンは TOSHIBA

できないよw


購入時の箱があるとのことだったので見てみたら

ディスクはなし


リカバリ領域があるタイプだった

HDDが死んでるので それもできず

少しは知識もとうよ


中のデータを吸い上げたい

HDDにアクセスできないので不可能と説明しても

理解してない模様

うーん 困った


バックアップを戻すことは可能ですがバックアップされていないものは

リカバリはできません




あえて もう一度 

少しは知識もとうよ  ホント


今日のサポート隊

家宛てのメールが届かないと連絡が

急ぎじゃないとのことでしたが

時間が空いたので調べてみた

ががが 原因はなんと アドレス間違いw

最後のjpがjoになってたw

そんなもんだねw

焦った~

NASのHDDが満タンに近かったので

HDD 容量UP

1台はうまく行ったけど

2台目が・・・・


RAID1のHDDが2台とも変に・・・

いろいろ試したけどうまくいかず

結局 HDD交換(4TB->8TB)して RAID1化

バックアップから復旧でことなきを得そう

焦った~

より以前の記事一覧