2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

日記リンク

無料ブログはココログ

« 2023年8月 | トップページ

復活

部品が届いたので

これを
P_20230919_081842

青丸部にとりつけ
P_20230925_084037_20230925161701
これでしばらく延命


WHP11 プリメーラワゴン

前回車検から300kmしか走ってない(^^;

久々に

P_20230923_111143
生で観戦

ワールドカップみてると・・・・
やっぱり・・・・

でも将来 出る子もいるかもね

秋分の日

なんかクルマが少ないなと思ったら

今日は祭日だった


現場に行ってから 気が付いた・・・


病んでる?

曜日の感覚がないw

バッテリー あがり 2

運転席の床に
P_20230919_081538
運転席のブレーキ付近にこういうのがあれば

ブレーキランプが付きっぱなしで  バッテリー あがり ます

日産あるあるでもなく トヨタでもマツダでもあるみたい
P_20230919_082426_
青丸部がとれてます

おそらく
左は 離れたときに ブレーキランプオフ
右は くっついたときに ブレーキランプオフ
になるスイッチみたい

やっぱり

Yama_meron_r
見事に消えた

あぁ お気に入りだったのに・・・・

建築知識 2023 10月号
Ken202310
特集は
和風住宅全木・S・RC [外装材]完全マニュアル

豊豊富な図やイラスト、写真で外装材を徹底解説!
「木・S・RC [外装材]完全マニュアル」

建物のデザインにおいて、仕上げ材の選び方や納まりの検討は経験が必要な難所のひとつ。
なかでも外装材は、意匠はもちろん性能の確保も重要です。

そこで本特集では、
・コスト、経年変化など各外装材の特徴
・下地構成や工法などにおける施工上のポイント
・防水や防火・防汚など、性能を考慮した納まり
・意匠性が高まる設計手法
などを材料別に徹底解剖!

対象となる材料は「木材/窯業系サイディング/タイル/石材/金属/コンクリート/ALC板/押出成形セメント板(ECP)/ガラス/左官」と主要なものは網羅。

また、取り上げる建物の構造は木・S・RC造、規模は住宅~中・大規模と幅広く設定しました。

外装材を基礎からおさらいするにはもってこいの1冊です!

靴修理

P_20230918_104042

失敗かなぁ 今回

もう少し盛らねば

今日のGoogle

Googole20230918
敬老の日 2023

イングランドの

後半初めのトライは

ノッコンぽく見えたけど・・・・・・・

それまで いい感じだったけど

見るのが冷めたので 寝ちゃった

そういえば

SHADE 3DもあるVer8だったかな?

メインマシン更新時にインストールさえしてないw

3Dマイホームデザイナー Proも・・・インストールさえしてないw





時間ができたら使えるようにしたいな ホント

整理してたら

STRATA DESIGN 3D CX 7が出てきた

封も切ってないw

最新版は7.6みたいだけど

VerUPできるようだし

使ってみようかな?


世間では

三連休のようですが

今のところ 仕事っす

土日は 現場

月は書類整理かな?

 

あっけなく

AREしてた


戎橋も飛び込み防止で・・・・えらいことに

行ってないけどw


15年ぶりか・・・おめでと


はまってるな コレ

Yama_meron_r
ほぼ 毎日 食べてます

それも 1日 昼とおやつの2個も

バッテリー あがり

で バッテリー交換したけど

ブレーキランプが付きっぱなし


古めの日産 あるあるらしい

 ブレーキペダルストッパーがダメになったみたい


ほとんど乗らなくなったけど

いちおう 部品手配
 

ジャパン vs チリ

ラグビーワールドカップ フランス

ジャパン vs チリ見ました


ネットですけどね


NHK こういうのはネットでも見れるようにしないと・・・

NHK+で見れないことはないけど 小窓が出っぱなし



それはさておき


ガッチガチでしたね 日本

勝ったから まぁいいか・・・・

次は イングランドか・・・・

早い展開にもっていければですが

どうかな? 

おっと

移動中に雨がポツ

目的地まで2kmほどのところで・・・・

カッパ着るか迷ってたら


雨粒が見えるくらいの雨に・・・・・



結局 カッパ着たけど びしょ濡れに

Casa BRUTUS 2023 10月号
Casa202310

特集は
ART TRIP 2023
アートを巡る秋の旅。

 

この秋、体験すべきアート130。
平手友梨奈さんとアートを巡る金沢・奥能登の旅へ!

この秋のアートを巡る旅は石川県に特に注目です。
最涯(さいはて)の芸術祭と呼ばれる『奥能登国際芸術祭2023』が能登半島の先端・珠洲市を舞台に9月23日より開催され、塩田千春などの既存作品から日本海沿いに建つ坂茂の絶景レストランまでお目見え。
金沢では来年20周年を迎える名作美術館〈金沢21世紀美術館〉を中心に、私設の現代アート美術館〈KAMU kanazawa〉も拡張を続けています。
さらにデイヴィッド・ホックニー、杉本博司、ライアン・ガンダーの個展から、ゲルハルト・リヒターの常設空間まで、話題の展覧会やスポットも続々と開催。
そんな、この秋、体験すべき日本のアートスポットを紹介します!

KANAZAWA >> OKU-NOTO
金沢と奥能登のアートを巡る、平手友梨奈の旅。

KANAZAWA 21
来年20周年の金沢21世紀美術館へ。

ARTIST LIST
金沢・奥能登で見たい19組の作家。

KAMU KANAZAWA
金沢の街に拡張する私設の現代美術館。

KANAZAWA MAP
街に点在するアートを巡る。

CITY GUIDE
アートをより楽しくする金沢シティガイド。

SUZU.2023
最涯の現代アート、奥能登国際芸術祭。

NEW ART WORKS
見逃せない新作リスト。

SUZU MAP
自然に溶け込むアートを巡る。

ART FESTIVAL
日本各地で続々開催! 2023年後半に行きたい芸術祭。


VISIT ARTIST’S WORK
展示会から新スペースまで、現代アートを巡る旅。
ゲルハルト・リヒター/デイヴィッド・ホックニー/ライアン・ガンダー
杉本博司/リュウ・ジェンホァ/横尾忠則

EXHIBITION 1
時代を超えたテーマで、現代アーティストが競演。

Regulars
ホンマタカシ before and after TANGE
櫻井翔 ケンチクを学ぶ旅。
古今東西 かしゆか商店
祐真朋樹 Miracle Closet
長山智美 デザイン狩人
小寺慶子 レストラン予報
ほしよりこ カーサの猫村さん
Chill Cars 時代を超えて愛される、デザインの良い車。

昔の

メロンパンって レーズンはいってたような気がするけど
Yama_meron_r
見つけたので思わず手に取っちゃった

気になったので3

Pa_mon

これもなかなか マロン味

すかっり秋ですな 味は

気になったので2

Supamon
これもなかなかよかった

ハマチが

久しぶりにはま寿司いったけど・・・・


ブリ 150円はあったけど

ハマチがなかった


マグロ・サーモン・ハマチは常備してると思ったけど

最近はないこともあるのかな?

気になったので

Ph

なかなか よかった コレ

新しいのが

 Masu
出てたので 記念に・・・・

キャッシュカード

を紛失したようだ

それのみ・・・・

財布はあるし

クレカも・・・・



なぜに?

880万人

1:30頃にいきなり・・・

 

スマホで地震アラート

 

画面みたら訓練だったのでほっとしたのもつかの間

 

3分後に津波アラート

 

終わったと思ってただけに少し焦った

 

 

大阪880万人訓練だった

 

やるな大阪

« 2023年8月 | トップページ