2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

日記リンク

無料ブログはココログ

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

ヤサイの日?

サブウェイ行きたくなったけど

店舗が・・・・


どこかが買収したようだけど

店舗が増えないかん?

ホッとしたのも

束の間


まだ配管が70m程ある

予定より 3週間遅れ


工期は12月末なので全体ではまだ余裕がある

つながった

公共桝と最終桝がやっと


管底が4.0弱

障害物だらけで一時はどうなるかと・・・・

なんとか

手間取ってる現場もなんとか見通しが立ってきた

少し安心 ホっ


明日 配管がつながりそうだ

部品が

こねえ

来週末に延期?

明日来るみたいだから

火曜朝に決行するかどうか

幸い 予定は昼からだし・・・・


それにしても ガソリン上がってるな

会員なってるところで 174円/L

190円台もちらほら

手間取ってる現場へ

行ってきた

一昨日 ゲリラ豪雨の直前まで掘ってたらしい

昨日の早朝の豪雨・・・・

排水で午前中つぶれたそうだ


期限がなけりゃ休みだったはずですが

おかげで土曜日も作業・・・・・

建築知識 2023 09月号
Ken202308
特集は
和風住宅全史

豊富な図・イラストと1,100のキーワードで和風住宅を大・解・剖!
「和風住宅全史」

日本人の暮らしの原点、“和風住宅”。
室内は障子や襖などで緩やかに仕切られ、
光や風をほどよく感じながら快適に過ごせる住まいです。

しかし、住宅の洋風化が進み、今や「和室」と呼ばれる部屋がない家も珍しくありません。
部位の名称をはじめ、和風住宅にまつわる用語や
その歴史をよく知らないという方も多いのではないでしょうか。

和風住宅の知識が身に付けば、もっと自由に、自在に、
現代でもそのよさを生かした空間づくりができるはず。

そこで本特集では、竪穴・高床住居から寝殿造、書院造、数寄屋造、現代的な和風住宅までを徹底解剖し、
和風住宅にまつわる用語を総特集します!

玄関や座敷、床の間、縁側、庭、茶室など、部位・室ごとにピックアップし、立体イラスト化。
名称や基礎知識、歴史、バリエーションなどを豊富な図・イラストとともに分かりやすく解説します。

和風住宅の設計に役立つほか、イラストや小説などの創作資料としても活用できる1冊です。


-----目次-----
竪穴式住居
高床建物
寝殿造
書院造
数寄屋造
民家
町家
構造
屋根の構造
屋根葺き材
天井
玄関・土間
階段
座敷
縁側
床の間

家具

建具

格子
茶室

水廻り

垣・塀・門

ゴロゴロ

雷の音が・・・・

雨も来そうだな?



幸い 今日は中で事務作業ですが・・・・

歩きっぱ

今日は中間検査で

一日中 歩きっぱなし


腰が いてぇー

ツクツクボウシ

現場でツクツクボウシの鳴き声が・・・


なんだかんだと秋が近づいてる?

新しい現場

現場位置も

自宅から事務所に向かうルートにある(他の各現場へ向かうルートでもある)


のでふえてもそれほど影響ありません


9月いっぱいは大忙しですが

今日のGoogle

Googole20230820

サッカー 女子ワールドカップ 決勝

移動中に

5号機に違和感


ベルトが滑っている感じ


やばそうなので 交換決定

この間 開腹した時に

クラッチもやばそうだったので 注文



来週末に交換予定

昨日の

トラブル解消で大忙し

なんとか解消




でも工事は遅れそう

自転車置き場の利用は始業式に間に合わない(^^;



週明け怒られそうな感じ

やっと

日常が戻ってきた感じ


いきなり混んでるし・・・・

各現場再開


いきなりトラブルだらけでげんなり

まだ

クルマは少ない

今日まで休みというところが多いのかな?

やっぱり

無敵の最強

近鉄南大阪線が運航みあわせだって

大阪市内の個人事務所にいるけど

実感がない




それが油断?

直撃

台風7号

とりあえず明日は現場中止

あ-あ

急落?

内閣支持率 急落だって


日韓通貨スワップがとどめさしたかな?

とんでもないことをこそっと決めたり・・・・



とりあえずダメだ

あら

優勝候補 筆頭なんて出てたけど・・・・

気が付いたら負けてた

それんしても盛り上がりませんでしたな

そんな気がするだけ?

今日のGoogole

Google20230811
山の日 2023Ver

Casa BRUTUS 2023 09月号
Casa202309

特集は
BEST 100 BOOKS FOR CHILDREN 2
大人も(深)読みしたい こどもの本100

 

児童書と絵本の名作(新)100選!

日本初の企画展を〈PLAY! MUSEUM〉で開催中の『エルマーのぼうけん』、

出版60周年を迎え〈アクアマリンふくしま〉にて企画展が開催中の『スイミー』、
〈としまえん〉跡地に新施設が誕生するファンタジーの金字塔『ハリー・ポッター』など、
こどもの本ながら大人たちにも愛読されてきた作品がこの夏、再び注目を集めそうです。
『魔女の宅急便』『くまのプーさん』『長くつ下のピッピ』『タンタン』……、
大人こそ深読みしたい幻想的な児童書とデザインのいい絵本の世界をまとめます!

MY FATHER'S DRAGON

物語の仲間に会える場所①
日本初の企画展が開催!『エルマーのぼうけん』を深読み。

WATER BOOKS

飾りたくなる水を描いた美しい絵本。

KIKI'S DELIVERY SERVICE

名作を深読み①
『魔女の宅急便』はどのように生まれたのか。
幅允孝が案内する、角野栄子の世界。

TATSUYA TANAKA

注目の絵本作家たち①
田中達也が見立て、『くみたて』てゆく世界。

THE ADVENTURES OF TINTIN

名作を深読み②
コミック絵本「タンタンの冒険」そのデザインの秘密。

SWIMMY

物語の仲間に会える場所②
『スイミー』刊行60周年! 絵本の世界に浸れる水族館。

PLAY WITH BOOKS

切って、触って、飛び出す、大人も遊べる絵本。

MIROCO MACHIKO

注目の絵本作家たち②
ミロコマチコが野生動物を描く、『あっちの耳、こっちの目』。

PIPPI LONGSTOCKING

名作を深読み③
『長くつ下のピッピ』を生んだ2人の新人アーティスト。

HARRY POTTER

物語の仲間に会える場所③
『ハリー・ポッター』が誘い込む、緻密に設計された世界へ。

WINNIE THE POOH

名作を深読み④
石井桃子が初めて訳した『クマのプーさん』との出会い。

MASTERPIECES ①

世界が注目するこどもの本。

SHAUN TAN

注目の絵本作家たち③
人々の機微を絵だけで伝える、ショーン・タンの『アライバル』。

MASTERPIECES ②

大人の課題図書リスト。

THE LITTLE HOUSE

名作を深読み⑤
『ちいさいおうち』が映すたくましい女性の生涯。

Regulars

ホンマタカシ before and after TANGE
櫻井翔 ケンチクを学ぶ旅。
古今東西 かしゆか商店
祐真朋樹 Miracle Closet
長山智美 デザイン狩人
小寺慶子 レストラン予報
ほしよりこ カーサの猫村さん
Chill Cars 時代を超えて愛される、デザインの良い車。

盆前

夏休み工事が遅れ気味なので

盆は・・・・

8/13以外は現場が動いてる

久しぶりに盆休みがなさそうです はい

4チャンネルに

8チャンネルのキャラクター

ガチャピンとムックが出てた


こんなのあり?

番組やってないからいいのか・・・・

迷走

台風6号

そのまま中国に行くのかな?と思ったけど

変な方向になってますね

盆に直撃?

やだな・・・

始まりました

高校野球


5回終了後に暑さ対策でクーリングタイム導入らしいですが

帰って倒れる人が出てるみたい


大変ですな・・・・

新しいのが

Sou_ramune

検査のはずが

監理に行ってる現場で完成検査のはずが・・・・

時間になってもだれも来ず えっ


書類が出てないから中止だって ぉぃ



連絡くれよー

今日のGoogle

Googole20230803

今日のGoogle

 Googole20230802

久々に

デスクワーク

空調効いてるところでの作業は快適


水分補給量は でてる時と変わらずw



今日のGoogle

 Googole20230801

いつのまに

PLの花火って

コロナで中止したものと思ってたら

今年もなのね


さっき気が付いた

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »