Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
てっきり受かってるものだと思ってた
1級電気工事施工管理技士
落ちてた
手ごたえありだったんだけど・・・
« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »
てっきり受かってるものだと思ってた
1級電気工事施工管理技士
落ちてた
手ごたえありだったんだけど・・・
タピオカドリンクを称えて だそうです
大阪ですが
朝一は雨模様でしたが
昼前からみぞれ->雪に
積もることはないようです・・・・凍結が心配
ドラマ -> 原作 -> アニメ と見たので感想ばお
アニメは順番は違いましたがほぼ原作通り
ドラマは原作から多少アレンジ&コメディ感ましまし
これはこれでいんですが うーん
でてないキャラもいるし 特にカナはドラマも出てほしかったなと・・・・
アニメはアニメで 藤部長の交番異動の理由もないし 中途半端な感じ
2期あるかな?
とりあえず アニメもドラマも 2が見たいw
こんな感じになるのも珍しい
大寒波到来ですね
大阪はそれほどでもなかったですが
手伝ってる事務所でも
兵庫の三田市、滋賀の大津市に住んでいる方は
電車が不通で休みでした
京都に住んでいるかたも 1時間遅れで大変だったようです
それにしても 10年に一度 の何々というのをよく気がします
宅配便で 荷物を送ろうとしても 配送車の手配ができないそうで
しばらく受け付けないとのこと・・・
送らないといけない荷物あるのに・・・・・
オートメカニック 2023 02月号
建築知識 2023 02月号
特集は
平安から令和時代まで 作家の住まいと暮らし詳説絵巻
本特集では、平安時代の紫式部から明治時代の文豪、そして現代に活躍する作家まで、
各時代の作家の住まいをリアルイラストで解説します。
日本の住宅様式は、古代の寝殿造から近代の洋風住宅、現代の住宅に至るまで
さまざまな変容を遂げてきました。
各時代の作家の住まいを追うことで、住宅様式や書斎の変遷を学べるだけでなく、
作家の暮らしぶりや執筆作品への理解もより一層深められるはず。
作家のファンはもちろん、作家の仕事場を参考にしたい方にもおすすめの特集です!
目次
1章 文学作品・書斎・筆記用具の変遷2章 寺院に根ざす執筆空間の起源~江戸町屋
紫式部/鴨長明/本居宣長3章 江戸の伝統を引き継ぐ和風建築の住まい
幸田露伴/坪内逍遙/田山花袋/下村湖人/国木田独歩/樋口一葉/芥川龍之介4章 西欧文化を導入した住まい
夏目漱石/森鷗外/徳冨蘆花/宮沢賢治/島崎藤村5章 住まいの洋風化・初期モダニズム
江戸川乱歩/山本有三/佐藤春夫/谷崎潤一郎/永井荷風/柳田國男6章 和風建築の新様式・モダニズム
松本清張/立原道造/堀辰雄/武者小路実篤/井上靖/太宰治/吉川英治/林芙美子/志賀直哉7章 現代活躍する作家の住まい
甘糟りり子/門井慶喜/高殿円/下村敦史/あさのあつこ
日の出前の移動中
5号機 変な感触&異音
端に寄せて見てみたら
駆動系っぽい
そこで開腹してみたら・・・・
ベルトは無事だったけど
プーリーがハズレかけ やべぇー
とりあえず ナット締め込みで暫定処置
1件目 30分遅刻してしまったぜ
は搬入が3現場
1件目は 7:30 搬入
それも一番遠いところ・・・
嫌になってくる
次は 30分ほど移動で 9:00
その次は・・・・13:00
2件目が終わったら 時間が中途半端に・・・
とりあえず家に帰ろうかな?
家のインターホンをVerUPしようかと
いろいろ調べたら 電話・FAXがパナソニックなので
インターホンもパナソニックのそこそこのにすると
電話でインターホンが受けれそうだ
物色中
広島の鉄人 衣笠氏の生誕76周年とのこと
阪神大震災から28年か・・・
今年もきましたね
月日が経つのは・・・・・ホントにはやい
南海トラフ地震はおこるのでしょうかね~?
いったい どうなるんでしょう
Yahoo!に紐づいてるのでGYAOで
色々見てますが
3/31で終了ですって
代替えは Tver?
でも 使いにくいんですよね Tver
現場巡回
土曜日・・・
搬入だから仕方がない
結構 びしょ濡れ
明日も・・・
金曜日
特に何もなし
明日搬入立会なのに
雨っぽい
少し 憂鬱
最悪だった
検査日も決まり 終盤まで見えてきたところなのに・・・・
業者の
段取り悪いは・・・・
工程表間違ってるは・・・
何回も同じこと言われてるのに・・・
同じミス 連発 あー
監理も大変だ
Casa BRUTUS 2023 02月号
特集は
MY HOME 2023
憧れの家づくり
いつかは建てたいこんな家。
最新BEST住宅サンプル集!
マイホームはいつの時代も多くの人にとって念願だと思いますが、
今、思わず憧れてしまうのは一体どのような家づくりでしょうか。
ヴィンテージ家具や現代アートなどのコレクターとしても有名なNIGO®が、
いくつものアトリエづくりを経て辿り着いた圧巻の美しい家づくりや、
バイヤー山田遊×建築家・二俣公一のデザインのいい住まいを徹底図解。
いつかは建てたい住みたい、憧れの家づくりの見本帖です!
HOW TO DESIGN A NEW HOUSE 1
現代版ミッドセンチュリー・モダン住宅。
NIGO®の海を借景にした新居。
HOW TO DESIGN A NEW HOUSE 2
山田遊と二俣公一が作り上げた
建築と家具にディテールのある家。
BEST HOUSE 2023
最新住宅カタログ。
【miyazaki】by 山田紗子建築設計事務所/山田紗子
【膜屋根のいえ】by 永山祐子建築設計+吉田昌平建築設計事務所
【西千代田町の家】by 山田誠一建築設計事務所/山田誠一
【365°】by彦根アンドレア
【西陣の立体町家】by 小林広英+鳥居厚志
【In the Corners of this House】by NAP建築設計事務所/中村拓志
【house/studio H】by 木村松本建築設計事務所/木村吉成+松本尚子
【稲城の家】by 森田悠紀建築設計事務所/森田悠紀
【たがやすいえ】by 古谷デザイン建築設計事務所/古谷俊一
11 SELECTED ARCHITECTS AND DESIGNERS
住宅デザイン建築家リスト
HOUSING NEWS
新しい家づくりのための住宅ニュース2023
【別冊付録】
NOT A HOTELを知っていますか。
ホンマタカシ before and after TANGE
櫻井翔 ケンチクを学ぶ旅。
古今東西 かしゆか商店
祐真朋樹 Miracle Closet
長山智美 デザイン狩人
小寺慶子 レストラン予報
ほしよりこ カーサの猫村さん
Chill Cars 時代を超えて愛される、デザインの良い車。
えべっさんへ
今宮じゃなく 堀川恵比寿だけど・・・
福笹は買わなかった
雰囲気は感じれたのでよし
おみくじは 吉でした
良いことしか書いてない
正月に見ようと思ってたのに・・・・
やっと見れた
字幕と吹き替えと両方
最初のやつも見たくなってきた
The Policeのベスト盤
リピートで再生
気が付けば 10回以上 廻ってた・・・
The Policeが聞きたくなって
アマゾンでベスト盤 ぽちったら
ituneで取り込もうとしたら
持ってた(^^;
うーむ
明日から今年最初の3連休
初日はボチボチ
2日目は ほぼ休み
3日目は現場廻り・・・・
中日はゆっくりできそう
朝から事務所へ
電話が鳴りまくり(^^;
去年の目標の検証
目標
0. プリゴンのナビ取替 代替え機購入済み
1. ないしょ 今年は早めに
2. 設備士? こっちねらった方がよいかも
3. 語学の続きの続き
4. 2号機の復活、3号機の復活
5. バイクを調達 大型かセロー
6. ダイエット
検証
0. できず
1. 例年になくぜんぜんダメだった
2. 問題が難しくなりすぎ
3. 7+englishをぼちぼち 継続中
4. できず・・・2号機、3号機どころか増えた4号機
5. できず 2号機、3号機、4号機の処分ができれば
6. ちょっとだけ減
ぜんぜん だめ
今年の目標というか to do
0. プリゴンのナビ取替 代替え機購入済み
1. ないしょ 例年通り(^^;
2. 設備士 今年は少し真剣に
3. 語学の続きの続きの続き
4. 2号機、3号機、4号機の復活&処分
5. バイクを調達 大型かセロー
6. ダイエット
0.は代替え機購入済み
1.今年は早めに動く
2.こっちねらった方がよいかも
3.いいかげんせねば もったいない
4.これもガレージ場所取ってるし・・・
5.3号機が復活したら・・・・
6.少し本気w
結果はいかに・・・・乞うご期待
って誰も期待してない?
手伝っている事務所の入居してるビルが
復電したようなので一足先に
サーバーオン
PCチェックすると
インターネットにつながらず
ところがサーバーのアクセスはOK
はて
ONUに直結するとOK
ルーターとハブのオンオフでようやく
すぐ帰るつもりだったのに
調査から復旧まで5時間ほど・・・・
予定外に・・・
スーパーも1/3まで休みのところが多く
コンビニも生鮮食品・おにぎり・サンドイッチもなく
ひさしぶり?の正月気分
牛丼屋とイオン系のスーパーは元旦から
開いていたようですが
今年は何となく 初詣に
それも元旦のAM4:00w
大阪天満宮が夜通し参拝OKだったので
少ないだろうと・・・・
結構人がいた
おみくじは・・・・吉でした
2023 新年ver
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします
去年よりはよりよい年にするぞ!っと
がんばりまする
最近のコメント