カッパ
にカビが・・・・
黒カビ・・・・
カビキラーかと思いましたが調べたら
酸素系漂白剤がいいとのこと
買ってきて試さねば・・・・
« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »
にカビが・・・・
黒カビ・・・・
カビキラーかと思いましたが調べたら
酸素系漂白剤がいいとのこと
買ってきて試さねば・・・・
が嘘みたいに
晴れてる
午前中の現場作業は中止連絡がきたのに・・・・
昼からは会議なので 予定変わらずですが・・・
懐中時計が欲しくなってきた
なんとなくだけど
原因は不明
どうせなら オメガあたりの自動巻きを探してみよう
なんか忘れてるなと思ってたら
選挙だったw
市議会議員のだけど
あまり期待してないので まぁいいや
2日連続 感染者ダウン
1週前と ダウン
第7波 いよいよ ピークがきた?
どうなんだろ?
明日 血液検査だから
夜8:00以降 採血するまで 食べないでとのこと
うー
腹減った
Yahoo!のADSLからの
移行を決断しないとやばいかも
9月末だっけ?
ヤフオクとかYahooのIDがいるから
Softbank Airかな?やっぱり
コロナは落ち着くどころか
高止まりですね
とりあえず ピークがきてほしい
そろそろ学校も始まるしどうなるんだろ
生産中止の古い機材
Windows11で動かなくなった とヘルプが・・・・
ドライバなんて出そうにないし
どうするべ・・・・
Windows Defenderで
メモリ整合性ONからOFFで動くかもとの情報で
見てみたら グレーアウトしてるし・・・・
どうするべ
Windows10の古めのマシン探すか・・・・・
できてない
したいんだけどなぁ
天気が良ければ来週実行予定
思い返したら 週末は雨が多かった
建築知識 2022 09月号
特集は
木造・S造・RC造「断熱・気密」最新版
建築実務者必携!
断熱の知りたいことがすべて詰まった1冊!
2025年6月までに住宅を含むすべての建物に「省エネ基準」(建築物省エネ法)の適合が義務づけられます。
省エネ手法は創エネ・高効率設備の導入や窓の高性能化などいくつか方法がありますが、今やどの建物にも欠かせないのが「断熱・気密」です。
本特集では、木造・S造・RC造のさまざまな用途における断熱・気密を、施工写真と納まり図で徹底解説!
構造・用途に応じて適切な断熱材と工法を選択することが、断熱性能の向上、スムーズな施工、コストコントロールにつながります。
省エネ基準をはじめ、ZEH・ZEB、住宅性能表示制度の断熱等性能等級・一次消費エネルギー等級など、断熱計画にかかわる主要な省エネルギー制度も解説。
“今"読んでおきたい、建築実務者必携の1冊です!
涼しい感じ
気のせい?
温度は32~33度だけど
涼しき感じる
日陰の風は特にですね
から一転して
晴れに
雨のせいか 気温もそんなにあがらず
涼しい感じ
このまま 続けばいいけど
続かないんでしょうね タブン
津村紀三子さんの生誕120周年とのこと
シテ方観世流の女性能楽師だそうです
NASの点検
RAID1のHDDにエラーが・・・・
とりあえず変えてみた
RAID再構築中
8TBもあるので時間がかかりそう
まぁ仕方がない
大渋滞
路上駐車だらけ
お盆ですな
そういや 四天王寺も大渋滞だった
Casa BRUTUS 2022 9月号
特集は
ART HOT LIST
見逃せないアート100
この夏、体験すべき芸術祭と展覧会!
2022年の夏は見逃せないアートが目白押しです。
現代アートの聖地・直島などを舞台とする『瀬戸内国際芸術祭』と、
日本の芸術祭の原点『越後妻有 大地の芸術祭』が同時開催される他、
ゲルハルト・リヒター、名和晃平、池田亮司など注目の展覧会が続々!
あの美術館やアート施設には、あの作家の作品が新たにインストール!
そこで、この夏に体験すべきアート100をリストアップしました。
SETOUCHI TRIENNALE 2022
瀬戸内国際芸術祭 2022
瀬戸内の島々に3年に1度の夏がやってきた
直島/小豆島/男木島/宇野/高松 etc.
ECHIGO-TSUMARI ART TRIENNALE 2022
大地の芸術祭と平手友梨奈
263組のアーティストが参加する芸術祭と出会う里山へ
十日町/松代/津南/松之山 etc.
ART FESTIVAL2022
2022年後半、各地で注目の芸術祭が開催
道後オンセナート2022/あいち2022/Reborn-Art Festival etc.
GERHARD RICHTER
ゲルハルト・リヒターの〝光〞を巡る旅
東京国立近代美術館/国立西洋美術館/ポーラ美術館/豊島
VISIT ARTIST'S WORK
現代アートに出会う旅
池田亮司 @弘前れんが倉庫美術館
名和晃平 @十和田市現代美術館
オラファー・エリアソン @金沢21世紀美術館
ムン・キョンウォン&チョン・ジュンホ @金沢21世紀美術館
さわひらき @フィッシュマーケット
ライアン・ガンダー @東京オペラシティ アートギャラリー
EXPANDING ART SPOT
常に進化を続けるアートの聖地へ
COMICO ART MUSEUM YUFUIN
奈良美智/宮島達男/杉本博司/村上隆
名和晃平/森万里子/草間彌生/隈研吾
十和田市現代美術館
塩田千春/レアンドロ・エルリッヒ
カム カナザワ
渡辺豪/諏訪綾子
MODERN DESIGN
モダンデザインの源流を探る2つの展覧会
ジャン・プルーヴェ展 椅子から建築まで
フィン・ユールとデンマークの椅子
ホンマタカシ before and after TANGE
祐真朋樹 Miracle Closet
櫻井翔 ケンチクを学ぶ旅。
古今東西 かしゆか商店
長山智美 デザイン狩人
小寺慶子 レストラン予報
ほしよりこ カーサの猫村さん
Chill Cars 時代を超えて愛される、デザインの良い車。
山の日 2022
黒田清輝さん生誕 156 周年とのこと
日本における洋画の父と呼ばれるほど影響力のある画家だそうです
ネットが遅い状態が続いてる
夏休みで需要が増えたかな?なんて考えたけど
ちょっとこれでは 仕事にならん
光に直結してSpeedTestしたら
インターネットはとんでもない早い数値
うーん
ルーターも正常だし スイッチングハブか?
24ポートは高いからね ちょっと躊躇する
仕方がない
まぁ試しに交換してみるかと スイッチングハブ注文
IPv6も検討せねば
コロナ感染者 大阪は月曜日から 減少傾向
ピークを迎えたのかな?
来週月曜の数字(火曜)が目安かな?
最後に使ったライフで
聞いてみたら あった
ポイントもそのまま (^_-)-☆
管理事務所に報告に行って終了
2回目も対応策 報告で 工事再開 OK
来週は調査で 実質 工事再開は盆明けかな?
少し気が楽に
ポンタカードがない
2万P以上あるから見つからないと結構ダメージw
いやぁ 8月ですね
暑い
梅雨明けしたはずなのに夕方に雨
夕立は夏の終わりだしまだはいったばっかりなのにね
昨日の件で今日も対応
入居者に影響ないのにね・・・
まぁ 仕方がない
とりあえず 工事ストップ
盆までには再開したいけど・・・・
監理に行ってる現場で 散水 引っかけたと連絡が・・・
今回も 朝 2番くらいから 夜10時過ぎまで・・・・
締め切りが近いものもないのでまだましかも
最近のコメント