2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

日記リンク

無料ブログはココログ

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

やっと

今日で

全面解除されそうですな

緊急事態宣言&まん防


ですが 時短等要請はされるそうです


何のための宣言だったの

それなら宣言の意味ないよ タブン

どーした

夏前までは優勝確実と思ってたけど

どーした 阪神

今日も負けか・・・


ちょっと目を離したすきに 3点入ってた



終戦宣言も近い?

作り方が いまいち

ファミマのフラッペ
Img_20210808_133305
作り方がいまいちわからない

ミルクキャラメル味の割には薄かった感じ

今日のGoogle

Google20210927

Google 23周年 とのこと

これはアリ

カップヌードル続きですが
Img_20210926_134652

これはなかなか おいしい

世界のカップヌードル では上位に来る?味だと・・・・

ビジュアルはすごいけど

カップヌードルの辛麺

Img_20210920_122500
Img_20210920_122505
ビジュアルのわりにそんなに辛くなかった

今日も

現場へ・・・・

低落札ではないのですが

小規模金額の現場


まったく 書類でてこず・・・・

困ったもんだ

復元

やっと終了

RAID1化はすんなり終了

バックアップから復旧が・・・・

3.5TBの復旧がさっき終わったとこ

あーしんど

シルバー?ウィークはサーバで飛んだ

今日のGoogle

Google20210922
2021 秋
 って明日が秋分の日なんですが・・・・

建築知識 2021 10月号

Ken202107
特集は
改正建築物省エネ法・新しい生活様式に対応!
設備の新常識

テレワークの普及に伴い、在宅時間が増加し、
住宅においても空気質の向上や空調環境、照明演出など、
今まで以上に快適性が求められるようになりました。
ゲリラ豪雨や大型台風などの激甚化する災害による
浸水被害や停電に備えるためにも、設備の知識は必須の時代です。

 

また、改正建築物省エネ法により、
住宅では設計者から建て主への説明が義務化。
一次エネルギー消費量を左右する建築設備についての知識は
さらに重要性を増しています。

 

そこで今回は、設計者が押さえておくべき最低限の知識から、
これからの時代に求められる設備の新常識までを徹底解説!
基本から実践まで、設備の苦手意識を克服するための1冊です!

 

1章 設備への影響は?
改正建築物省エネ法のおさらい
設備の話は避けられない
改正建築物省エネ法と設備

 

2章 令和時代の最新設備事情
換気(住宅)
換気(非住宅)
空調(対流)
空調(放射)
排水
雨水排水
給水・給湯
トイレ・キッチン・浴室
知っておきたい! 設備と寸法
電気・通信
照明
消防・防犯
災害対策・自然エネルギー利用

 

3章 苦手意識を克服!現地調査・設備図のポイント
現地調査は項目の洗い出しから
設備図の見方

今日のGoogle

Google20210920
敬老の日 2021

焦った~

NASのHDDが満タンに近かったので

HDD 容量UP

1台はうまく行ったけど

2台目が・・・・


RAID1のHDDが2台とも変に・・・

いろいろ試したけどうまくいかず

結局 HDD交換(4TB->8TB)して RAID1化

バックアップから復旧でことなきを得そう

焦った~

三連休

世間では 三連休ですかね

静かな感じ


それにしても台風14号 変な進路でしたね

バックして1回転

瀬戸内海 横断はありませんでしたが

四国横断から紀伊半島横断

こんな進路はいままであったのかな? 台風

今日のGoogle

Google20210917

辻村みちよ さん 生誕 133 周年とのこと

日本初の女性農学者で 緑茶の化学成分に関する研究 で 

茶カテキンを初めて分離するなどしたそうです

下検査

夏休み工事の最後の下検査

本番は9/22


学校が広く歩き回り 

結構疲れたかも・・・

2班に分かれたとはいえ5時まわった

といっても学校都合で3時半スタートでしたが・・・・


検査 その1

夏休み工事の 完成検査

とどこおりなく終了


明日は下検査だ

学校が広いので結構大変そうな感じ


まぁまぁ

速報値で954

1000人 斬りました


東京よりダウン これがほんとだと思いますがね

東京のさがる要素がよくわからない

500ギリ

大阪 コロナ 500人斬り

日曜の数字だとしてもよい傾向

段階的に下がっていってますのでいい感じです



さて 月曜日の結果はいかに

こ~う~べ

とある用で神戸へ



なんとなく大阪とは違いますなやっぱり

久々に満喫


って何を・・・秘密w

現調へ

久しぶりにゆっくりできるかと思ってたら

中学校の現調が・・・

3校



5校は廻れたな

次の予定は最低4校廻らんとしんどい タブン

Casa BRUTUS 2021 10月号
Casa202108
特集は
The Best of FUJIKO・F・FUJIO
大人も読みたい藤子・F・不二雄100

ドラえもん今年も50周年!
藤子・F・不二雄ミュージアム10周年!

ドラえもん、オバケのQ太郎、パーマン、キテレツ大百科、チンプイ、SF短編…、
名作100話を厳選して原画でお届け!

日本が世界に誇る文化「まんが」の象徴は何と言っても『ドラえもん』ですよね。
そんな名作を生み出した藤子・F・不二雄の作品は時代や国境を超えて愛され、 常に新しい示唆に富み、気付きやアイデアを与えてくれるのです。
そして〈川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム〉はこの秋に開館10周年を迎え、
『ドラえもん』50周年イヤーは2021年も引き続き継続中です!
そこで『ドラえもん』『オバケのQ太郎』などのメジャー作から、通好みのSF短編まで、大人になった今だからこそ読み返したい名作100話を厳選して貴重な原画で紹介します!

DORAEMON×nendo
佐藤オオキがデザインした、ドラえもんのひみつ道具。

MUSEUM
10周年記念原画展が開催中!
藤子・F・不二雄ミュージアムで「少し不思議」な世界に触れる。

BEST 100
佐藤オオキ、森永邦彦、ツペラ ツペラ、幅允孝がセレクト
藤子・F・不二雄の名作100選。

●ドラえもん
●キテレツ大百科
●オバケのQ太郎 新オバケのQ太郎
●パーマン
●エスパー魔美
●チンプイ
●21エモン
●ウメ星デンカ
●T・Pぼん
●ドビンソン漂流記
●ポコニャン
●カンビュセスの籤
●流血鬼
●宇宙船製造法
●あいつのタイムマシン
●ある日……
●定年退食
●俺と俺と俺
●パラレル同窓会
●神さまごっこ
●創世日記
●一千年後の再会
●老年期の終り
●超兵器ガ壱號
●鉄人をひろったよ
●ヒョンヒョロ
●劇画・オバQ
●倍速
●ミノタウロスの皿
●箱舟はいっぱい
●イヤなイヤなイヤな奴
●分岐点
●ノスタル爺
●どことなくなんとなく
●あのバカは荒野をめざす
●みどりの守り神

ホンマタカシ TOKYO NEW SCAPES
祐真朋樹 Miracle Closet
古今東西 かしゆか商店
長山智美 デザイン狩人
小寺慶子 レストラン予報
ほしよりこ カーサの猫村さん
Chill Cars 時代を超えて愛される、デザインの良い車。

岸和田いってたけど

だんじりはしそうな感じですね

山車の倉庫前は

準備のせいか何人かいた


某フェスティバルのようにならなきゃいいけど

やっぱり

あまかった

2000人超え


東京 超えてるって 何?

1000ギリ

大阪 コロナ 1000人斬り

日曜の数字だとしてもよい傾向


さて 月曜日の結果はいかに

 

エクセルで他のブックのシートの値

他のブックのシートの値を参照している

エクセルファイルがことごとくエラー

更新するで 実際ファイルがあるのに ファイルがありません といわれるし

そうなると エラーの嵐 #N/A

調べてるけど解決方法見当たらず うーん

久しぶりに

盛り場いったけど


結構開いてる店あるね


人だかりができてるところは

大概 酒の提供してるところ


いいのかな ほんと

雨模様

週末に雨模様って

気分が下がりますね


ホント

ポンタカード落とした

フリーダイヤルに掛けるも一向につながらず

待てよと ナビダイヤルで掛けると一発でOK

なんなんだ!

貯まるに貯まって 19700ポイントよく貯めたね ほんと

3000超え

コロナ感染者 大阪で3000人超えだって

東京とほぼ同じ 東京 3000人っておかしくないかい?

東京のPCR検査の数が少ない? 発症者のみのカウントのようです


緊急事態宣言 期間が延長されそうですね

平常に戻るのはいつ? 

9月

はや9月です

1年の2/3終了

秋の気配がただよってるけど

台風が来ませんな

明日は雨みたいですが・・・・

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »