今日のGoogle
大晦日Ver
« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »
大晦日Ver
今日で終わりの大晦日
年度跨ぎの6月工期のやつも抱えてるのでそんなに区切り?が感じない
うーん
来年こそ は よりよい年になることを祈って・・・・
いろいろと変えましたが もう少しのところで・・・・
ホント がんばりまする
みなさま よいお年を!
4-13-中止ですってw
応援馬券は
1-12-15着でした こちらも・・・・・w
アンカツ
1-3-4-5-12-15-中止
ハズレ
万哲
1-3-4-5-10-12-14-中止
ハズレ
最後の最後に・・・・・
1-4-10着でした
万哲
1-2-4-5-8-10-12-中止
馬連Get
◎☆なんで馬券的にもとれてると思います
気が付けば もう 最終G1 有馬記念
アンカツ
◎ 09:クロノジェネシス
○ 13:フィエールマン
▲ 01:バビット
☆ 02:ブラストワンピース
△ 07:ラッキーライラック
△ 10:カレンブーケドール
△ 12:オーソリティ
万哲
◎ 04:ラヴズオンリーユー
○ 02:ブラストワンピース
▲ 09:クロノジェネシス
☆ 07:ラッキーライラック
△ 06:キセキ
△ 10:カレンブーケドール
△ 12:オーソリティ
△ 13:フィエールマン
わたし
◎ 01:バビット
○ 07:ラッキーライラック
▲ 02:ブラストワンピース
単勝 01
複勝 01
馬連 01-07,01-02
ワイド 01-02
3連複 01-02-07
3連単 01-07-02,01-02-07
応援馬券というか今年お世話になった
◎ 09:クロノジェネシス
○ 06:キセキ
▲ 11:モズベッロ
も買っておきまする
3連複 06-09-11
3連単 09-06-11
各100円
万哲しか見つけられなかった
万哲
◎ 10:ダノンザキッド
〇 12:アドマイヤザーゲ
▲ 11:タイトルホルダー
☆ 01:オーソクレース
△ 03:ランドオブリバティ
△ 07:マカオンドール
△ 08:バニシングポイント
△ 13:シュヴァリエローズ
わたし
◎ 10:ダノンザキッド
〇 12:アドマイヤザーゲ
▲ 11:タイトルホルダー
珍しく?かぶった
3連複 10-11-12
ワイド 10-12
スーパーのBGMがクリスマス関連から
正月モードへ
年の瀬ですな
余った?ケーキの安売りだ!
クリスマス?が近いせいか
チキン関連が山ずみ
ケーキ類も・・・・
そんなに食べないって
建築知識 2021 1月号
特集は
世界一やさしい カフェの作り方
全国には、家のように落ち着く、それでいて特別なひとときを過ごせる
素敵なカフェがあります。
居心地のよい小さなカフェが
リフレッシュできる場所として求められているのです。
本特集では、人気店に学ぶ小さなカフェの空間づくりのポイントと
カフェ開業のために押さえておきたい基礎知識を解説します。
提供メニュー別のカフェ設計から
併設カフェなどのさまざまな形態、
テイクアウト・通信販売による販路拡大方法、
さらには家具、食器、照明、音響、植物の取り入れ方など
老若男女に親しまれるカフェのノウハウを徹底解剖します!
将来カフェを開業したいと考えている方、店舗設計に携わる設計者に
役立つ情報満載です!
■目次
編集部を辞めて、カフェを始めるワニ
1章:小さなカフェのつくり方
・小さなカフェを始めたくなったら
・儲かるカフェはこうつくる!
・小さなカフェの厨房の基本
Q 開業当初はどうやって集客しましたか
・小さなカフェの売上アップに必要なこと
Q コロナ禍で人気のテイクアウトは
Q 販路拡大はどうしてる
2章:提供メニュー別カフェ設計
・ドリップの所作をカウンターで見せる
・見た目も華やかなサイホンで提供する
・エスプレッソマシンは小さなカフェの味方
・シンプルな淹れ方フレンチプレス
・自家焙煎店に少しのカフェスペース
・午後に紅茶のひとときを
・鮮度が命! くだものだもの
・充実のフードメニューで愛されカフェに
・定番の喫茶器具
3章:形態別カフェ設計
・テラス席で集客力をアップする
・景色を美しく見せる窓廻りをつくる
・戸建ては建物全体でコンセプトを表現
・「自宅でカフェを開く」という選択
・建築実務者が始めた併設カフェ
・ふらりと寄りたくなるスタンドカフェ
・移動販売車でカフェを開く
4章:家具と設え
・店に合わせた家具を選ぶ
・正統派カウンター・収納のつくり方
・憧れのカップで店の風格を表す
・商品は動線上にディスプレイする
・カウンターに必要なものとは<? br> ・トイレにもこだわりさらに居心地よく
・まねしたくなる素材使い
・きめ細やかな照明が心地よさをつくる
・空間に合った音楽で居心地のよいカフェに
・花とグリーンで店を彩る
・絵画でカフェ空間を彩る
Q お客様を呼び込むインスタグラム発信のコツは
Q カフェの感染症対策はどうすべき
・一目でカフェと分かるファサードに
・修行するワニ
5章:メニューづくり
・メニューの価格設定と経理
・メニューのおいしいつくり方
3-6-9着でした
アンカツ
2-3-6-9-10-11-13
ハズレ
万哲
1-2-3-4-9-10-11-13
4連複GET
☆△○なんで馬券的にはどうでしょう?
アンカツ
◎ 13:ホウオウアマゾン
○ 08:レッドベルオーブ
▲ 04:ショックアクション
☆ 15:ロードマックス
△ 07:ステラヴェローチェ
△ 14:モントライゼ
△ 16:スーパーホープ
万哲
◎ 13:ホウオウアマゾン
○ 08:レッドベルオーブ
▲ 11:バスラットレオン
☆ 02:グレナディアガーズ
△ 04:ショックアクション
△ 07:ステラヴェローチェ
△ 14:モントライゼ
△ 16:スーパーホープ
アンカツと万哲の◎〇が重なった うーん
考えるのめんどくさいから◎〇にアンカツ☆で買ってみよう
わたし
◎ 13:ホウオウアマゾン
○ 08:レッドベルオーブ
▲ 15:ロードマックス
3連複 05-13-15
3連単 15-08-15
フェールカットセンサーが届いたので
替えてみた
状況変わらず
うーん
なんとか品番調べて
フェールカットセンサー 注文
これで掛かってよね
3.5号機
この冬一番の冷え込みとか
寒い
今日は一日外にいたので
寒さが堪える
体の芯まで冷え冷え
つめたーい
3-14-16着でした
複勝Getですがトリガミです
アンカツ
1-2-3-4-7-14-18
4連単Get
馬券的には○◎☆なんで 3連複までかなぁ
万哲
1-2-3-4-7-14-16-18
こちらも4連単Get
馬券的には△〇☆なんで 厳しそう
アンカツ
◎ 07:サトノレイナス
○ 06:ソダシ
▲ 18:メイケイエール
☆ 11:ユーバーレーベン
△ 14:ポールネイロン
△ 16:インフィナイト
△ 03:ジェラルディーナ
万哲
◎ 16:インフィナイト
○ 07:サトノレイナス
▲ 14:ポールネイロン
☆ 11:ユーバーレーベン
△ 03:ジェラルディーナ
△ 06:ソダシ
△ 17:フラリオナ
△ 18:メイケイエール
わたし
◎ 11:ユーバーレーベン
○ 16:インフィナイト
▲ 17:フラリオナ
単 11
複 11
馬連 11-16
ワイド 11-17
3連複 11-16-17
3連単 11-17-16
各100えん
ジェラルディーナ も ソダシ も メイケイエールも気になるけど
見つけた?法則がはまればこれだw 謎
Casa BRUTUS 2021 01月号
特集は
新・建築を巡る旅。
日本が世界に誇るスター建築家!
体験すべき凄いケンチク100
Discover Architecture Tour
新・建築を巡る旅。
日本が世界に誇るスター建築家!
体験すべき凄いケンチク100。
日本はスター建築家の宝庫です。
世界に誇るあの人の新作が全国に続々と誕生しています。
スタジアムやミュージアムといった大型の施設はもちろん、駅、神社仏閣、銭湯、そして、公共トイレまで!
今回の特集はそんな新たな名作建築を巡る旅の提案です。
今、体験するべき凄い建築を一挙にご紹介します!
【National Stadiums】
櫻井翔のケンチクを学ぶ旅。特別編
〝記憶と記録〞が刻まれた、2つの国立競技場へ。
国立競技場/国立代々木競技場
【街の建築1: The Tokyo Toilet】
建築とデザインの力で変える全く新しい公共トイレ。
安藤忠雄/田村奈穂/槇文彦/坂 茂/坂倉竹之助/片山正通
【Star Architect1】
藤本壮介〈SHIROIYA HOTEL〉
建築とアートで街の再生を試みるホテル。
【街の建築2 Park:公園】
建築家が進化させた公園。
UNIQLO PARK 横浜ベイサイド店/ARTBAY HOUSE/石山公園の屋根/高田松原 津波復興記念公園 国営追悼・祈念施設
【Star Architect2】
石上純也〈KAIT広場〉
まったく新しいランドスケープ的建築の姿。
【Special Dialogue】
対談:石上純也×田根剛
見るべき知るべき日本の名建築は?
【Break Through】
スター建築家の“出世作"。
【Star Architect3】
ヘルツォーク&ド・ムーロン
H&deM日本3作品目はなんとユニクロでした。
【街の建築3 Spa:銭湯】
人々が憩う、新たなサードプレイス。
小金湯/森のサウナ/小杉湯となり
【Star Architect4】
妹島和世〈大阪芸術大学アートサイエンス学科棟〉
最先端の学び舎は、丘のような建築でした。
【街の建築4 Station:駅】
進化する街の玄関口。
東京メトロ渋谷駅/熊本駅/尾道駅/延岡駅周辺整備プロジェクト/高輪ゲートウェイ駅
【Star Architect5】
坂 茂〈アートビオトープ スイートヴィラ〉
土地の特色を設計に取り込む。
【街の建築5 Sacred Place:寺社仏閣】
伝統と刷新が共存する神聖なる地へ。
大山阿闍梨神社 茶寮『石尊』/竹林寺本坊・庫裏/称名寺 鐘撞堂/瑞聖寺庫裡/松栄山仙行寺
【Star Architect】
スター建築家の最新&進行中のプロジェクト!
【Their Destination】
気になるあの人の「建築を巡る旅」を覗いてみよう。
ホンマタカシ TOKYO NEW SCAPES
祐真朋樹 Miracle Closet
古今東西 かしゆか商店
長山智美 デザイン狩人
小寺慶子 レストラン予報
ほしよりこ カーサの猫村さん
Chill Cars 時代を超えて愛される、デザインの良い車。
イギリスの開発経済学者 アーサー・ルイスさん
生誕日でも没日でもないし なぜ なんですかね?
オートメカニックの発売日だと調べたら
発売になってない
出版社のWEBサイトみてもない
ひょっとして 廃刊?
と思ったら 季刊誌になったようだ
月間誌から 隔月誌になり そして季刊誌に
この本 他のクルマ雑誌に比べ
知りたい情報が多いから好きなんだけどね
うーん 時代かなー
ラジオ聴いてると
朝から ジョン・レノンの曲が多い
今日は 命日か・・・
亡くなった 時の ニュースの記憶があるけど
当時は ビートルズの名前くらいしかしらない 小学生だったので
大人?になった今だったら 衝撃が大きかったでしょうね タブン
2-4-11着でした
アンカツ
1-4-6-8-9-11-12
珍しく ほとんどダメ
万哲
1-2-4-5-6-10-11-12
3着抜け
◎△なんで馬連は大丈夫でしょ たぶん
アンカツ
◎ 15:クリソベリル
○ 11:チュウワウィザード
▲ 07:カフェファラオ
☆ 09:アルクトス
△ 08:サンライズノヴァ
△ 01:タイムフライヤー
△ 05:クリンチャー
万哲
◎ 11:チュウワウィザード
○ 15:クリソベリル
▲ 05:クリンチャー
☆ 07:カフェファラオ
△ 02:ゴールドドリーム
△ 04:エアアルマス
△ 08:サンライズノヴァ
△ 12:モズアスコット
わたし
◎ 05:クリンチャー
○ 15:クリソベリル
▲ 02:ゴールドドリーム
堅そうな感じ
3連複 02-05-15
3連単 05-15-02
各100えん
現場巡回
大阪 松原 -> 四條畷 ー> 茨木 ー> 高槻
-> 吹田 ー> 四條畷 ー> 大阪市 で 140km走破(通過市は除く)
2日で400km うーん
3号機も よく走るな ほんと
今日は 移動距離が長かった
朝 3号機に ガソリン入れて
大阪 松原 -> 四條畷 ー> 茨木 ー> 高槻
-> 吹田 ー> 西宮 -> 神戸 -> 大阪市
で 260km走破(通過市は除く)
長すぎだ
違和感・嫌悪感あったけど
黒のマスク
あまりにもしてる人が多いから
慣れた?
前ほど 思うことが減った・・・・
ハッピー ホリデー とのこと
年末までこれなんだろうか?と思ったら
鳥がいなくなった
ロゴ->鳥がイルミネーション準備->点灯試験?
今日から イルミネーションの点滅のみ
きちんとストーリーになってる
もう12月です
年末進行 はなさそう
現場はたくさんあるけど
そんなに切羽詰まっていない・・・・・
ハッピーホリデーとのこと
年末までこれ?
最近のコメント