DesignJet430 修理 その後
一昨日のDesignJet430の件
カートリッジの動きが渋かったのは ベルト受けのローラーでした
ストックのローラーに取り換えると・・・・・・復活
寿命どころか・・・・・・
構造がシンプルなせいか頑丈ですね DesignJet430
名機だと思うけどな・・・このプロッタ
ずっと生産しておけばよいのに・・・・
« 本 | トップページ | 東京優駿 (日本ダービー) 2008 G1 »
「パソコンサポート隊」カテゴリの記事
- USBメモリ ショートカット ウイルス?(2022.09.07)
- メモリの整合性 2(2022.09.06)
- メモリ整合性(2022.08.22)
- 今日のサポート隊(2022.08.17)
- 今日のサポート隊(2022.08.15)
「DesignJet」カテゴリの記事
- なぜに中国?(2009.11.06)
- HP DesignJet 430 修理(2009.10.30)
- やっと交換(2009.06.22)
- 分解してる暇がない(2009.05.05)
- HP DJ 430 自動カッター 到着(2009.04.07)
名機に一票。
うちでは現在2代目430です。必要十分な機能は積んでいてシンプルなので筐体も小さくハードユースにも耐えてますし、何より静か(エラー起しても只止まるのみでピーピー云うでもなく)。
投稿: 秋天越 | 2008.05.30 21:03
そうですよね
代替機買おうとしても奥行きが・・・・
ここまでコンパクトのものはないし・・・・
知り合いの事務所なんか 壊れて
HP Designjet 500plus買ったのに
見て欲しいといわれて壊れたものを見にいったら
http://daioh.way-nifty.com/diary/2006/11/hp_designjet430_e6e3.html
直って動くようになりました
HP Designjet 500plusはうるさいし場所もとるということで隅に追いやられてます
投稿: daioh | 2008.05.30 21:10