2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

日記リンク

無料ブログはココログ

« 寒い | トップページ | InProcServer32 »

トロイの木馬

ウイルスに感染しているPCのHELPが・・・

100くらい感染していました(^_^;

スパイウェア・アドウェア・マルウェア等も多数

なんとか 削除していますが ウイルス感染ファイルが1個

どうしても削除できません

comre.dllに トロイの木馬が感染しているとメッセージが

出るものの 削除できない・・・・・


セーフモードでもできない

困った はて・・・・


レジストリエディタで 実行部分を探すも どこにも見つからず


FDで起動して DELコマンドで削除も試みましたが


ノートPCで サードパーティのUSB FDでは起動ができず(^_^; 


デスクトップやA4ノートならハードディスク抜き出して

外付けケースに入れて PCにつなげて強引に削除するのに・・・・


B5ノートでは抜き出すのも大変


ネットで調べるも 米 Yahoo!の情報しかない・・・・

そこで書かれていた スパイウェアソフトも入れてみましたが

削除できず・・・・・ うーん どうしよう?


 

« 寒い | トップページ | InProcServer32 »

パソコンサポート隊」カテゴリの記事

コメント

日本語で検索しても一件も出てこないとはやっかいなやつですね A^^;;

FDD で起動できないって、起動優先順位の問題ではなくって?サードパーティで起動できないって、FDD では最近余り見かけなくなっていますが…。

あとは linux ツールで CD-ROM 起動して…って感じでしょうか。最近のコアは ntfs ドライブもマウントできるのでなんとかできそう。

レッツノートのW4です

DVD Multi内蔵なのに 壊れていますのでCD起動ができません(^_^;

松下のUSB FDをもっている方がいたので 借りてきました

何とかなりそうです

あらら、CDドライブも壊れてますか ^^;
満身創痍ですね。

Let's Noteって、メーカー縛りが入ってたんですか。外付けCDドライブからの起動もメーカー縛りが入っているのかしら…

なんとか、松下のFDDから起動すれば…って、次の日記でエライことになってますね A^^;;

外付けCDは 松下の CF-675 なら起動できました
T2 ぐらいから リカバリ確認できているのは 松下製ばかりです

FD起動できなかったのは 何種類かの 起動できないUSB FDリストに入ってました(^_^;


レジストリは  InProcServer32  キー名を 参照しているのを
削除して再起動で パスワードが違うといわれる始末

修復コンソールでも治らずでしたので リカバリしました
 

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トロイの木馬:

« 寒い | トップページ | InProcServer32 »