Hal.dll が存在しない
Hal.dll が存在しないか壊れているとメッセージがで
起動しないトラブル発生
修復セットアップでなおらないかな~
いずれにせよHDがやばそうです
遊び用のコンピュータだそうで仕事には関係ないので
時間的にはゆっくりできそうですが・・・・
« 高校ラグビー 大阪予選 | トップページ | 結構激しく »
「パソコンサポート隊」カテゴリの記事
- USBメモリ ショートカット ウイルス?(2022.09.07)
- メモリの整合性 2(2022.09.06)
- メモリ整合性(2022.08.22)
- 今日のサポート隊(2022.08.17)
- 今日のサポート隊(2022.08.15)
だいおーさん、こんにちは。
検索すると、
http://support.microsoft.com/kb/882178/ja
というのが出ました~
投稿: AF | 2006.11.13 13:38
わたしもそのページは見たのですが
実行しても変わらず
よく見ると 「Windows XP にアップグレード後」という文字が付いてます(^^;
投稿: だいおー | 2006.11.13 15:10
ほんとに「hal.dll」が云々って事だったら、よそのPCから、Windows/System32内にある「HAL.dll」(うちのXpHE SP2だと80KB)をコピーしてくる、って手法をとってみたりして。(^^;;
投稿: AF | 2006.11.13 22:40
それもすでに実施済み(^^;
投稿: だいおー | 2006.11.13 23:56
ファイルがあるのにないということは、レジストリの不整合なんでしょうか。
動いているヤツのレジストリから hal.dll を参照している部分をマージできれば動くようになるかもしれませんね A^^;
投稿: Tiger | 2006.11.14 07:49
結局 HDがアウトだったようです
本日は起動すらせずだったそうです
投稿: だいおー | 2006.11.14 18:18