PCサポート隊
昨日と本日 午前中 PCサポート隊にでてました
症状は 両方とも起動しない
別件でしたが両機種とも 富士通 DESKPOWER CEシリーズ
1台目は 使っていると バチン といって ブラックアウト
点検してみると
電源回りは ホコリがびっしりと・・・焦げ臭いにおい
CPU周りもホコリが・・・・
とりあえず清掃しましたが 電源は逝ってました
マザーのコンデンサ等は ふくらみも無く 正常っぽい
聞くと 購入後 一年弱で 同じ症状になったとのこと
そのときは メーカー保証で 電源ユニット交換だったらしいですが
今回は保証も切れてるし・・・見積もりとって考える方向で・・・しばらく様子見
2台目は 分解清掃・コネクタの抜き差しで 復活したっぽい
どちらも電源回りとCPU周りは ホコリがびっしり
マニュアルに内部の 清掃の仕方までいるんじゃないのかな?富士通
« 足が痛い | トップページ | CE50Kの電源 »
「パソコンサポート隊」カテゴリの記事
- 気になったので3(2023.09.07)
- USBメモリ ショートカット ウイルス?(2022.09.07)
- メモリの整合性 2(2022.09.06)
- メモリ整合性(2022.08.22)
- 今日のサポート隊(2022.08.17)
コメント
« 足が痛い | トップページ | CE50Kの電源 »
PC内部に水をドバーっと掛けて
「これはプロの技術です! 決して真似しないで下さい!」
とか。(笑)
うちも客先のPCを見る事って何度もありましたけど
タバコの灰、タバコのヤニ、ほこり、ってのは結構ありました。
工場に置いてあるPCだと、鉄粉みたいなのもあったりして
CPUクーラーに埃がびっしり入り込んでいて
CPUクーラーが回らずCPUが熱暴走、とか、
マザーボードが真っ黒で電気回路や電気部品が全く見えない状態、とか、ありました。
投稿: AF | 2006.06.27 16:41
CPUファンはばらして掃除しましたが・・・
電源はね~さすがに・・・・
電源が逝っていたものは ホコリによるショートっぽいです
どうやったら そんなにホコリがたまるのかというくらいたまってました(^^;
投稿: だいおー | 2006.06.27 22:32