2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

日記リンク

無料ブログはココログ

« 本 | トップページ | CD »

アスベスト調査隊

来月は 某会社が所有する近畿圏の建物で

アスベストが使用されているかどうかの調査に

行く仕事が入りそうな感じ


マスク等防護グッズは提供されるのかな? ちと心配

« 本 | トップページ | CD »

アスベスト調査隊」カテゴリの記事

コメント

1.設計図にて仕様調査
2.疑わしい材料のメーカー情報収集
3.現地目視確認(焦って掻き落したりしてはいけない)
4.で、
  吹付類は保護しながら採取仕様に従いサンプル確保(防護要)
  ボードやシートは削らず飛散させない方法で300角ほど切取採取(ほぼ大丈夫)
5.分析機関に持込み
ですか。

どうなるんだろうか?

利いている話では図面なし(^^; よって仕様もわからず(^^;
現地の古株社員に聞き取り(建物概要・築年数)
現地目視確認+デジカメ撮影+報告書作成 と聞いてます


石綿吹きつけと ロックウール吹き付けは目視でわからないような気が・・・・サンプルも取ってこないとダメでしょうね


今回のは そこまでの調査ではなく サンプルを取るためのリスト作りがメインで サンプル取得は別調査になると思います

どうなるものか・・・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アスベスト調査隊:

« 本 | トップページ | CD »