« 予定が・・・・ | トップページ | 本 »
その後1週間ほどあきましたが 再連絡ありました
また同じことの確認(-_-;)
宅内調査日は再度連絡(-_-;)
仮に今からだと 早くて 10/20以降だって(-_-;)
宅内調査後 だともっと遅いらしい(-_-;)
東日本は申し込んだ次の日に電話があって 8月中の開通も可能
というのに・・・・・やる気ないみたいね西日本(^^;
関西でこんな対応ではK-OPT.COMに流れますね・・・・おそらく
光のあのCMはなんなの?PRなんていらないんじゃないの?
そんな気がする
どもども 電話を新たに引こうかと・・・ 加入権 36000円+ADSL料金+電話料金を考えると 光+光電話(050ではない一般電話の番号)とほとんど変わらないので・・・・
工事費もプロバイダ負担だし 安上がりかと思った次第です
こんなに対応悪いとは・・・関西圏では光NTTはシェア落とすでしょうね
投稿: だいおー | 2005.08.24 22:09
NTTといえば、事務所をADSLにする時、ADSLのアッカ社と NTT回線工事のハザマで結構ドタバタさせられました。 NTTとの連絡や、NTTから来るはずの通知が全くおざなりで アッカ社と何度かメールのやり取りをした挙句、結局、 アッカ社に直接、NTTとの交渉をしてもらう事になりました。 もしアッカ社とメールやり取りをしていなければ、 NTTにずっと放置状態にさせられた挙句に、自動キャンセル になるところでした。もうその時点では フレッツISDNも解約 していた状態だったので、あやうく、アナログ・ダイヤルアップ を強制的にさせられる所で、結構、危なかったなーみたいな。
関電のけーおぷちは、どうなんでしょう?うちのソフトの ユーザーで、契約している人がいるんですが、さほど速くない とか言ってました。結構前の話だけど。
私は、今のところ、12M-ADSLで十分です。(笑) ってゆーか、自宅では、1.5M-ADSLですが、それでも十分。 ネットで動画とか見ないので~(^^;;
投稿: AF | 2005.08.24 19:00
どこでも同じですね。。(^_^;)
私も春先に彼らの餌食になりました。 改修工事だったんですけどね。 どうも彼らの基地局の縄張り変更が数年前にあったらしく、 どんな申し込みも二重三重の確認を要求され、 個人情報保護を盾に様々な嫌がらせを受けました。 (変なクイズみたいな話とか。)
本局に乗り込んだらおおよそ片づきましたけど。 そんな連中ですね。
それでも最後に一発かましてくれたのですよ。 同じ日に同じ工事をするために、 二組の業者が1時間違いで参上という・・
両方とも遅刻してきたあたりがポイント高いですけどね。 ちゃんちゃらっす~
投稿: 小水流 | 2005.08.23 17:56
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: みかか!!!その後:
どもども
電話を新たに引こうかと・・・
加入権 36000円+ADSL料金+電話料金を考えると
光+光電話(050ではない一般電話の番号)とほとんど変わらないので・・・・
工事費もプロバイダ負担だし 安上がりかと思った次第です
こんなに対応悪いとは・・・関西圏では光NTTはシェア落とすでしょうね
投稿: だいおー | 2005.08.24 22:09
NTTといえば、事務所をADSLにする時、ADSLのアッカ社と
NTT回線工事のハザマで結構ドタバタさせられました。
NTTとの連絡や、NTTから来るはずの通知が全くおざなりで
アッカ社と何度かメールのやり取りをした挙句、結局、
アッカ社に直接、NTTとの交渉をしてもらう事になりました。
もしアッカ社とメールやり取りをしていなければ、
NTTにずっと放置状態にさせられた挙句に、自動キャンセル
になるところでした。もうその時点では フレッツISDNも解約
していた状態だったので、あやうく、アナログ・ダイヤルアップ
を強制的にさせられる所で、結構、危なかったなーみたいな。
関電のけーおぷちは、どうなんでしょう?うちのソフトの
ユーザーで、契約している人がいるんですが、さほど速くない
とか言ってました。結構前の話だけど。
私は、今のところ、12M-ADSLで十分です。(笑)
ってゆーか、自宅では、1.5M-ADSLですが、それでも十分。
ネットで動画とか見ないので~(^^;;
投稿: AF | 2005.08.24 19:00
どこでも同じですね。。(^_^;)
私も春先に彼らの餌食になりました。
改修工事だったんですけどね。
どうも彼らの基地局の縄張り変更が数年前にあったらしく、
どんな申し込みも二重三重の確認を要求され、
個人情報保護を盾に様々な嫌がらせを受けました。
(変なクイズみたいな話とか。)
本局に乗り込んだらおおよそ片づきましたけど。
そんな連中ですね。
それでも最後に一発かましてくれたのですよ。
同じ日に同じ工事をするために、
二組の業者が1時間違いで参上という・・
両方とも遅刻してきたあたりがポイント高いですけどね。
ちゃんちゃらっす~
投稿: 小水流 | 2005.08.23 17:56